SSブログ

丹沢南北横断?トレイルラン [トレイルラン]

トレイルランは楽しいのだ。
地図を見ながらどこへ行くか考えて遊ぶ段階からわくわくする。
今年から楽しさを倍増させているのはビブラムの5本指シューズ。
このシューズを履いてやっと、距離を走れるような脚になったりました。
ソールは薄いし、五本指が独立しているので普段の靴では使わない筋肉を使うため、ちょっと走っただけでも乳酸がいっぱいに入った樽に脚をつけたようにダラリと疲労でパンパンになる。
それがおととしから履き始めて10km、20kmと距離を伸ばしついに40km走れるように。

地面から伝わるダイレクト感がトレイルを走る楽しさをより引き立たせてくれます。
細かな路面の情報を足の裏でキャッチ、バランスをとりながら本能に近いフィーリングで地面を蹴って走るのは楽しい。

■渋沢駅から藤野駅(笑)

Untitled-1.jpg
本日のコースです。

1月5日、曇りで寒いです。
ただ、雨の心配はなさそうなので早起きしてトレイルランに出発。
小田急線の渋沢駅には登山客が大勢いましたが、みなさんバスで大倉まで行くようですね。

バスで行ってもいいのですが、絶好調の脚で渋沢駅から7時にスタート。
アップを兼ねてゆっくり大倉へ。
おとといの陣馬山トレイルランの疲れが少し残っているようなので無理をしないで脚と相談しながらペースを刻む。

大倉から塔ノ岳は我慢走、頂上近くになると雪かぱらぱら舞う。

頂上到着、3人しかいない頂上の展望はゼロ。
気温は多分-1~-3ぐらい、バックから食い物出して食べならが丹沢山に向かう。
うー寒い、止まると一気に寒さが襲う。走って発熱し続けないと駄目なのが冬場の標高1000m以上トレイルラン。

本来なら蛭ケ岳までは展望もよく尾根を走る丹沢山系きってのコース。
雪の中ではそれもなし。

路面も凍ってガチガチに硬く、登山者の足跡がそのままわだちになって、その上を走ると痛くてスピードも出ない。
気温が低くハイドレーションのチューブの水も凍ってしまい水も飲めなくなる。
チューブを体の中に入れて解凍して飲めるようになりました。(笑)

丹沢山まですれ違った登山者は3人だけでした。

2013tanzawa3.jpg
うっすら雪が積もり始めた丹沢山。

写真撮影しておやつ食べて蛭ケ岳に向けてスタート。

寒くても走れば楽しくなる、誰もいないこの場所、今は私だけの遊び場です。

2013tanzawa1.jpg
蛭ケ岳に到着。

ここから先は多少のアップとフラット区間がありますが基本は下り。
そして下りは危ないのです。
北側斜面は凍っており、慎重に走ります。

凍った区間をするぎると気持ちいいフラットな区間。

あっという間に姫次。

姫次~焼山~西野々へ長い下り区間。
傾斜は走りやすいですが、落ち葉に隠れた木の根や石、杭に何度かヒットしてうずくまる。
ビブラム5本指の一番の弱いところです。

国道413におりて、三ケ木のバス停まで走るかどうか悩んだけど、まだ日も高いのでもう一つ山を越えて藤野まで行くことにした。

バカンス村を通り、石砂山方面に。
民家の近いところから登山道があり、雰囲気は里山のようで気持ちがいい。

落ち葉を蹴りながら上り始めると、子供のころこういう里山で遊んだことを思い出した。
冬の寂しげな夕暮れがそうさせるのかも。
真っ黒になりながら友達と駆け回った里山を降りて、ストーブで暖かくなった家に帰るとほっとした。

石砂山には行かないで菅井へ下る道を行くと、お城の跡や”人潰れ”という怖い表記がありびびりながらペースを上げる。
登山道は昔は裏街道として何かの理由で逃れてきた人たちが使った道が多い。

菅井からは県道に出て、オベ練でも走ったことのある県道を藤野駅に向かって走ります。

2013tanzawa2.jpg
途中藤野やまなみ温泉や芸術の家を通過し、やっとのことで藤野駅に16時到着。

43kmのトレイルランは小さなアドベンチャーでしたが自分には大きな一日でした。

前回の陣馬山と今回のラン。どちらも舗装路があるものの40km超えて走れたのは自信につながりました。
5本指シューズでのトレイルランでしたので、今まで使っていない脚の筋肉がようやく野山を駆け回っても大丈夫になってきたようでちょっと嬉しいです。

少しずつ距離を伸ばして来るべき2000m級オーバーのトレイルランを楽しめるよう精進です。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

ピーターザワ

凄い!vibramでトレラン40kmですか。自分はまだその半分ぐらいしか行けません。しかも突然襲ってくる肉離れ状態が怖いので高い山はちょっと行けそうも無いです。去年の湘南国際マラソン、リアル裸足で2時間40分代で走った人がいるそうです。ここまでは求めませんが私もすこしづつ足裏の機能を生かしていきたいと思ってます。
by ピーターザワ (2013-01-17 12:57) 

Bee

ピーターザワさん、
私の場合肉離れの原因がつま先の着地位置にありました。
つま先から着地する時、内向きもしくは外向きにが続くとカフに負担がかかり、ピキリと行ってしまいます。
ある程度まっすぐに着地することと、足の指を意識して開きつま先が接地する面積を大きくすることで着地時の力を分散してみたら、かなり改善できました。足の指を開くと小指からも地面の情報を拾うこともでき、いろいろプラスになりました。

徐々にならして最終的には裸足で丹沢ぐらいは行ってみたいと計画しています。
それにしてもフルを裸足で40分とは、世の中おかしいな人はいろんなところにいるんですね。私も精進します。
by Bee (2013-01-17 14:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。